はじめに
まーちゃんがパフォーマンスしていたモーニング娘。および卒業生達には、グループや卒業生たち個々のファンクラブがないため、ハロプロ卒業後や現役のハロプロ活動に参加するためのファンクラブと会員システムに関する部分をまとめてみました!
モーニング娘。さん(およびその他ハロプログループ)のファンクラブって?
さて、ここのところズブズブとモーニング娘。さんにハマっており、いよいよファンクラブ入会を検討しています。
ライブとか、メンバーのバースデーイベントに行きたいのです。
そういえば、モーニング娘。さんのファンクラブってなんて名前なんだろう??なんて呼ばれてるんだろう??
ポルノグラフィティならlove up!(ラバップ)、東方神起ならbigeast(ビギスト)。
モーニング娘。さんはいかに?!と思って調べてみると、なんとモーニング娘。さん個別のファンクラブはヒットしない。
どうやら、『オフィシャルファンクラブ ハロー!プロジェクト』ということで、ハロプログループがまるっと1つのファンクラブに属しているようだ。
これって珍しくない?ジャニーズとかもそうなのかな?
少なくともコグマはこういうパターンは初めてで、えー!という衝撃。
オフィシャルファンクラブ ハロー!プロジェクトとは
こちらがオフィシャルファンクラブハロー!プロジェクトの公式サイト。
モーニング娘。やアンジュルム、Juice=Juice、つばきファクトリー、BEYOOOOONDS、OCHA NORMA、ハロプロ研修生のオフィシャルファンクラブとなります。
なんか、ファンクラブの通称とかもないのね!普通に『オフィシャルファンクラブハロー!プロジェクト』なんだなあ
そしてそして!すごいなと思ったところは、こちらのファンクラブに入ってしまえば、例えばモーニング娘。以外のグループのチケット先行等にも参加できる!
ハロプロのグループとしてのファンクラブなので、全てのグループのファンクラブとしての恩恵を受けられるわけですね!
ちなみにコグマのようなモーニング娘。さん単推しの場合、モーニング娘。さんだけ応援できればよいので若干この運用に対しては微妙な気持ちはある‥だって会報とかも、コグマの場合は今のところモーニング娘。さんだけでいいのになーとは思う。
が、複数グループ掛け持ちで応援中の人はグループごとにファンクラブに入らずに済むので、ありがたいですよね!
事務所の戦略で、他グループに興味が出てきたら気軽に浮気できる仕様にしてるのかしら。
オフィシャルファンクラブ ハロー!プロジェクトの会費は?
コンサートの先行受付やイベント参加するなら、まずは一般会員が妥当でしょうか。年額5,100円で、まあ良心的かな。
その上にスペシャル会員がありますが、年額6,300円(ハロプロゴールドカード発行)。
費用だけ見たら思ったより大差ないので、スペシャル会員でも良いかもですね。
詳細なところは公式HPの『サービス一覧』でご確認ください。https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.up-fc.jp%2Fhelloproject%2Fsp%2Ffanclubinfo.php
ハロプログループ卒業生たちのファンクラブ(M line Club)
さてさて、ここまでハロプロ所属グループのファンクラブについて見てきましたが、グループを卒業したメンバーを応援したい場合はどうなるか??
ハロプロ所属のグループを卒業した人の進路はさまざまですが、卒業メンバーの多くがM line Club(エムラインクラブ)をファンクラブとして活動します。
つまり、ハロプログループ所属時と同様、個別のファンクラブはない、ということになります。
公式HPはこちら。https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.up-fc.jp%2Fm-line%2Fsp%2Fもちろん進路によっては卒業後M line Clubに属さないメンバーもいますので、応援したい人がM line Clubに属してるかどうか、まず確認ですね。
ちなみに応援する佐藤優樹さんは現在M line Clubのメンバーとなっており、佐藤優樹さんが元々属していたモーニング娘。さんと掛け持ちで応援しているコグマは、どうやら『オフィシャルファンクラブハロー!プロジェクト』と『M line Club』に入るみたいな事態になりそうです。
こちらも、ハロプロのファンクラブと同様、M line Clubに所属するすべてのアーティストのファンクラブとしての恩恵が受けられます。
例えば、佐藤優樹さんを推してますが、佐藤優樹さん以外の他の所属アーティストのチケット先行等にも参加できます。
M line Club会費は?
さて、気になる会費ですが、ハロプロのオフィシャルファンクラブと同様、一般会員で年額5,100円となります。
その上にスペシャル会員がありますが、年額6,300円(ハロプロゴールドカード発行)。
詳細なところは公式HPの『サービス一覧』でご確認ください。https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.up-fc.jp%2Fm-line%2Fsp%2Ffanclubinfo.php
まとめ
まとめということで、ハロプロおよびハロプロ卒業生にはグループや個人単位の個別のファンクラブはないので、ハロプロ所属グループを応援したいならハロプロファンクラブ、卒業生を応援したいならM line Clubへ加入する必要があります。
自分の推しグループや推し個人だけでなく、他の所属グループ・アーティストのファンクラブの恩恵が同様に受けられるのは面白いですが、軽率に乗り換えできてしまうという、ありがたいサービス形態となっているため、どうしようか迷っている場合は加入をおすすめします。
コメント